マーケティングを究める
昨年、新聞の書籍評価で話題にあがり、ベストセラーとなった新雅史著「商店街はなぜ滅びるのか」を読みました。商店街がを、政治、政策、経済、社会、経営、流通など多面的に捉えて、その成り立ちと成長衰退を解き明かした力作です。分かりやすく、説得力があり、商店街を通じて今のところ社会の問題を洗いだした著者の研究は、ベストセラーとして支持されて当然だと思いました。
経営の生命線で事業化の要である「流通」、流通させるための中小企業のマーケティングについて、テーマを定めて研究を進めたいと思っています。支援の柱である生活品食品、工業製品等製造業のマーケティング、小売業のマーケティングについて研究し、今後の支援に活かしたいと思っています。
経営の生命線で事業化の要である「流通」、流通させるための中小企業のマーケティングについて、テーマを定めて研究を進めたいと思っています。支援の柱である生活品食品、工業製品等製造業のマーケティング、小売業のマーケティングについて研究し、今後の支援に活かしたいと思っています。
« 食品・生活、工業分野でのマーケティング支援 | トップページ | 志を持つ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ○あまがさき産業フェア2015 展示会準備セミナー(2015.10.13)
- マーケティングを究める(2013.07.13)
- フロンティア・スピリットを継承する(2013.06.30)
- より良くなるための、お役立ち(2013.05.06)
- 「地場産業振興と事業革新」将来をつくるためのチャレンジ(2013.03.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マーケティングを究める(2013.07.13)
- 食品・生活、工業分野でのマーケティング支援(2013.07.11)
- ITコーディネータ 資格更新(2013.04.10)
- 2013年の抱負(2013.01.02)
「経営」カテゴリの記事
- ○日本生産管理学会中国・四国支部、日本経営工学会中国四国支部の共催による講演(2022.05.23)
- ○人を大切にする経営学会 第3回全国大会に参加しました(2016.09.15)
- ○人を大切にする経営学会 四国部会第2回例会 研究報告発表(2016.08.02)
- ○高知県土佐清水市でセミナー開催されました(2016.01.21)
- ○あまがさき産業フェア2015 展示会準備セミナー(2015.10.13)
「マーケティング」カテゴリの記事
- ○6/2 事例発表(2015.06.07)
- ○9/25 尼崎商工会議所 商業部会にて講演させて頂きました(2014.09.30)
- ○7/3・17 「販売力アップ実践セミナー」が開催されました(京都いのべーしょんオフィス主催)(2014.09.25)
- ○兵庫県内の商工会議所「経営指導員」の方に販路開拓セミナーが(2014.07.29)
- ○販売力向上セミナーが開催されました(2014.06.28)
「販売士」カテゴリの記事
- ○6/2 事例発表(2015.06.07)
- ○販売力向上セミナーが開催されました(2014.06.28)
- マーケティングを究める(2013.07.13)
- 食品・生活、工業分野でのマーケティング支援(2013.07.11)
- 大阪販売士協会35周年記念(2013.05.29)
コメント