志を持つ
現状でいい、この程度でいい、この程度出来ればいいとか、ここ最近、小さくて狭い範囲での活動で自己満足させているような気がします。一個人の支援ビジネスで行くのか、事業とするのか、見方・捉え方、「志」しだいだと思います。食・生活分野と、ものづくり分野の双方で事業化を果たしたいと思います。地域と関西を繋げる、そして海外と繋げるようなビジネスを神戸を拠点に、中国、四国、九州、中部、北陸、首都圏、東北、北海道とアクセスして、地域の商品を流通させる夢を実現するため、ベストをつくす!今週末は大阪商工会議所主催 買いまっせ!売れ筋商品発掘市が開催されます。
« マーケティングを究める | トップページ | 商業施設士の認定 登録 »
「ベンチャー」カテゴリの記事
- 志を持つ(2013.09.29)
- フロンティア・スピリットを継承する(2013.06.30)
- 食品関連商談会 事前セミナー開催(2013.02.17)
- 販売・販路開拓 支援の実際(2012.12.07)
- 実践!販路開拓セミナーの開催(2012.11.21)
「経営革新」カテゴリの記事
- ○人を大切にする経営学会 四国部会第2回例会 研究報告発表(2016.08.02)
- ○あまがさき産業フェア2015 展示会準備セミナー(2015.10.13)
- ○ものづくり事業者向け「実践!我社の販路開拓」セミナー開催(2014.03.31)
- 志を持つ(2013.09.29)
- フロンティア・スピリットを継承する(2013.06.30)
コメント